東名高速道路、120km制限速度
東名高速道路は120kmの制限速度になったのはご存じでしょうか。
新東名「120キロ」今日から開始 なぜ日本の高速は長年100キロのままだったのか
2020年12月22日午後2時、新東名の御殿場JCTー浜松いなさJCT145kmの完全6車線化が実現し、最高速度も正式に120km/hに引き上げられる。
クルマに造詣の深い方からすれば、「やっとか!」という思いもあるだろう。
「クルマの性能がこれだけ上がっているのに、そもそもなぜ今までずっと100km/hだったんだ?」という疑問を抱いて当然だ。
もちろん、安全性から制限速度の引き上げを疑問視する意見もあるだろうが、いずれにしても新東名は2012年から順次開通していて、設計速度は120km/h、そのうえで140km/h走行も担保する構造になっている。
以上。
はっきり120キロの標識があれば、安心してそのスピードで走れます(^o^)
単純にスピードが上がれば、現地に着く時間が短縮できますからね。
実際走った時の交通量は少なく、道路幅は広く感じました。
確かにスピード感はかなり上がった気はします。
大型トラックが追い越しをかけると、渋滞が起こっている感じになります。
ちなみに大型トラックは速度リミッターがきいていて100km/h出せないはずですが、なぜか100km/h以上で走っているのがありましたね。ウワサの、リミッターカットが流行っているのでしょうか?
大型車が法定速度で走っているのであれば、120km/h巡航で走っている車が多い時、うかつに追い越し車線へは入れないでしょうね。
最近の大型車トラックはサンキューハザードをやらないのが多いので、ミラーを見ないで車線変更します。そのうち普通車の進路妨害をしそうです。
無理に120km/hまでスピードは出すことは無いです。車両によっては振動が大きく出る場合もあります。
個人的ですが、いままでの高速道路は100km/hだと車両は安定していると思います。長距離を走る方で120km/h巡航スピードとなると、それを考えた車両にした方が良い気がします。
いまは、3ナンバーの乗用車を基準にしているかもしれません。
ストレッチャーや車椅子、介助をして移動されたい方へ。
↓ ↓ ↓ ↓
夜中に体調が悪くなって病院へ行きたい→夜間搬送
救急車で運ばれて治ったので家へ帰りたい→救急病院対応
医療を継続しながら移動したい→患者搬送サービス
Tags:120km | サンキューハザード | 上がる | 大型車の速度 | 振動が出る | 時間短縮 | 東名高速道路 | 民間救急 | 精神搬送 | 車の性能 | 道路幅は広い