体温とは
みなさんは毎日体温を測りますか?
現在では店の入り口で勝手に測ってくれるので、毎日測っているかもしれません。
体温は午前と午後で違う場合が多いようです。
私の場合は基準を決めて測ります。同じ時間、同じ体温計、同じ姿勢とかなるべく状況を同じにします。
知っておきたい体温の話
●37℃は発熱ですか?
37℃でも発熱とは限りません。”誤った常識に惑わされず、正しい理解を
●平熱は誰でも同じですか?
日本人の平均体温は36.89℃。でも人によって、かなり幅があります
子どもの平熱はやや高く、高齢者はやや低めです。自分や家族の平熱を知っておきましょう
日本人の7割くらいは、体温が36.6℃から37.2℃の間
10歳から50歳前後の健康な男女3,000人以上の体温の平均値は、36.89℃±0.34℃(ワキ下検温)でした。
この調査によると全体の約7割の人が36.6℃から37.2℃の間に入りました。
「平熱」にも個人差があって当然なのです。
医学的に正しい測り方をすれば、37℃はむしろ平均的な平熱の範囲内だということがわかっています。
以上。
最近までは日本国中緊急事態ということで、大体の体温を設定しないといけない状態かもしれません。
私は色々な病院へ行きますが、37.5℃あると受け入れが困難な場合が多いですね。
体温が上がるのは新型コロナウイルスだけで上がるわけでは無いからやっかいです。ケガをしていても体温は上がるし、泌尿器関係で炎症を起こしていても(細菌?)熱は上がります。
私ども民間救急は転院など病院で確認が取れている方を、病院から病院へ移送することは問題無い場合が多いです。
問題なのは自宅から病院へ行く場合ですね。熱で判断せざるを得ない状況です。
熱が37.5℃以上あり新型コロナ「疑い」であったとしても、防護服着用することになります。
これから国としても対応がどうなるかわかりません。
しかし高熱が続く場合、医療にかかるのは必須な状況かもしれません。
ストレッチャーや車椅子、介助をして移動されたい方へ。
↓ ↓ ↓ ↓
夜中に体調が悪くなって病院へ行きたい→夜間搬送
救急車で運ばれて治ったので家へ帰りたい→救急病院対応
医療を継続しながら移動したい→患者搬送サービス
Tags:37℃ | 体温 | 午前と午後で違う | 平熱 | 東京都 | 毎日 | 民間救急 | 疑い | 病院で確認 | 精神搬送 | 細菌の炎症 | 緊急事態 | 練馬区 | 防護服着用 | 高熱