練馬消防署から感謝状(ブログ)
弊社とうねりケアサービスが練馬消防署から多年にわたり救急行政に貢献してきたということで、感謝状を頂きました!
素直に嬉しいですね(^o^)
他で表彰して頂いたのは何十年も前の話しなので新鮮です。
介護タクシー・民間救急を開業してから10年前後経ちます。あっという間ですね。
途中、新型コロナの対応などイレギュラーな時期も経験しました。
介護タクシー・民間救急がなぜ消防署から表彰されるの?と思われると思います。
タクシーというだけあって運輸局から営業の許認可を頂くまでは、いわゆる普通の介護タクシーです。
ここから民間救急として自覚を持って活動するには、消防署にて患者搬送の講習を受け、東京消防庁の認定を受けます。
こうして救急行政の範囲に入り、皆さんが使う救急車の民間版として活動することになります。
私は「民間救急はこうあるべきだ」という信念の下に仕事をしています。
たぶん民間救急・介護タクシーという広い範囲の中で、私と同じ対応ができない業者はいるかもしれません。
個人事業主なので他との違いを持ちつつ、皆様の力をお借りしながら頑張っていきます。
ストレッチャーや車椅子、介助をして移動されたい方へ。
↓ ↓ ↓ ↓
精神に悩みがあり病院へ行きたい→精神疾患・搬送サービス
日本全国移送に対応出来ます→全国移送